2015.07.28
昨日も御来店いただきました皆様、楽しいお時間をどうもありがとうございました♪
ご予約いただきましたお客様をはじめ、海外からのお客様、アキフク愛好家の皆様、どうもありがとうございます♥アキフクの子達に愛着を持っていただけて、とても嬉しく思います★
メール予約&店頭にてお断りが連日多数いらっしゃり大変申訳ない思いですが、フクロウ達への負担を軽減する為に、また、お客様に安心してお寛ぎいただけます様に、入店制限をかけさせていただいております。引き続き、ご理解を頂けると幸甚に存じます。
カツヲだ〜って、
しらすだ〜って、
山下だ〜って、
みんなみんな〜生きているんだ友達な〜ん〜だ〜♪
—
さて、梅雨も明け、連日厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか★
暑さ厳しき折、その後お変わりございませんか?
今年の暑さはまた格別です。
《冷えたビールに梅きゅう》といった一つの様式美がひと際輝く昨今、豚肉やウナギなどのビタミンB群のほか、夏野菜を十分に摂って、水分、ミネラルおよびビタミンを補給していきたい季節となって参りました。
先ずはこちら☟の音楽を聞きながら御覧いただけると幸いです。
Gojira 1954 Main Theme (ゴジラのテーマ)
そう、日本が世界へ誇る怪獣映画の金字塔【GODZILLA★ゴジラ】!!
故・三島由紀夫先生も絶賛したゴジラ。
ゴジラを知らない方へ、一体どうしてゴジラが怪獣映画の金字塔なのか、簡単にご説明いたします。
1964年公開の初代ゴジラは、能天気な怪獣どんぱち映画ではなく、非常にシリアスな映画です。
ゴジラとは “恐竜の生き残りが、水爆によって巨大化した怪獣”で、単なる怪獣としての描写ではなく、恐怖の象徴として描かれております。
災害や戦争のメタファーでもあり、もう一歩踏み込むと《ゴジラ=大自然=神》と解釈する事も出来ます。
人間が傲り高ぶり、傍若無人と振る舞う時、その戒めとしての登場するのがゴジラなのです。
ゴジラという存在を通して、日本固有の思想すら感じる事も出来るという、とてもふか〜いお話です。
ゴジラの本質を目の当たりにした、スティーブンスピルバーグ監督やティムバートン監督等からも強烈にリスペクトされ続けている社会的なメッセージの強い映画、それがゴジラなのです。
また、2014年に公開されたハリウッドゴジラは、オリジナルに敬意を払い万全の体勢で製作されており(’98イグアナゴジラは無かった事に)
プロデュースはレジェンダリーピクチャーズ、代表のトーマスタル氏は元は投資(ファンド)のプロ。
巨額の利益を得た財で、怪獣とアニメの映画を作るといった、少年の夢を具現化した様な方です。
(バットマン/パシフィックリム/スリーハンドレッド/ウォッチメン等)
監督は、ギャレスエドワーズという方で、僅か8000万円の低予算でモンスターズという怪獣映画を初監督し、
2作目にして160億円の予算を持ってして、ゴジラを成功へと導きました。
そのゴジラの見せ方の迫力といったらもう、、、ファンには涙モノでした。 (既に続編も決定!)
『グォワオォォォオオ〜〜〜〜ン!!!』
とゴジラが吠える事自体が一つの様式美、言わば歌舞伎役者が見得を切る様な感覚に近いのです。
あれ、、、歌舞伎ちゃん、、、
さて、アキフクとは全く関係の無い話かと思いきや、、、、
※一気に話題をもって行きます
手乗りの画はコチラ★☟
現在、白装束真っ只中★
果たして、晴れて黒々となれるのでしょうか、、!?
アキフクの “ゴジラ” ならぬ、ゴリラちゃん♥
ゴジラよりは、可愛げがあるかな…?
スクスクと成長し現在920gと、その迫力たるや、既にネギ以上やもしれません。
愛好家様に愛でに愛でられ、立派に《アキバ動物園 “a Zoo!!”》の重役として就任★
きっと♀、正にメスゴリラの誕生!(因に、キテレツ大百科のブラゴリラ本名は “熊田薫” さん)
●ゴリオ
●ゴリザエモン
●まっしろしろすけ
と、早くも渾名が一人歩きし始めておりますが、一体どこに落着くのでしょうか…。
そしてなんと、、、歌舞伎と大の仲良し♥
2人でいつもイチャイチャ…
歌舞伎役者と女王様の相容れない関係は、一旦保留とさせていただきます。。
でもクイーンちゃん、いつかは友達が出来るといいな!
そんなゴリラちゃん★
最近は手乗りもバランスが上手にとれる様になって参りました。
肩にピョーンと乗る事も、、!
皆様と共に、優しい子に育てて行けたらいいなと思います^^
これからも、アキフクの”ゴジラ” ならるゴリラちゃんを、宜しくお願いいたします♪
中世に存在したと言われる、幻の会員制Bar “AkifuClub”
そこには、ルネサンスで活躍する者達のオアシスがあったそうな。
【クッピー/ゆきだるま/ネギ】不思議な名の常連客が集うこのお店。
裏路地にひっそりと佇む店構えは、一見には何の店かも分からず、梟のポスターが神妙な雰囲気を醸し出す。
しかし、重い扉を空けてみれば、そこは安らぎの別世界。
モーツァルトが薄く流れる店内は、日常を忘れさせ、集う者の心を癒す。
そんな不思議なbarでの お・は・な・し♥
—
いつもと変わらぬ日、 どこからともなく、噂を聞きつけた若者が扉を開けた。
『ケーッケッケッケ』
開口一番、奇妙な笑い声。そこには白を纏った者が佇んでいた。
常識から離れた彼の行動に、常連達に緊張が走る。
カウンターには常連客の1人、イギリス史上最高峰の頭脳を持つチャールズ・エグゼビア。
“白”と対極の”黒”を持つ彼は、”カチカチカチ” と歯を鳴らし怯えている。IQ指数とは裏腹に、どうやら小心らしい。
チャールズの事など気にもかけず “白い者” は無言のまま辺りを見渡し、日本からの留学生 “歌舞伎” の隣に腰掛ける。
歌舞伎は、さして気にしていない様子だ。
席に付けば、次ぎは注文。
しかし、初見のバーに入った後の最初の注文は肝心である。
ギムレットを頼もうものなら、常連客に緊張が走り、マスターは一気に身構える。
そこは抜き差しならぬ、真剣勝負の場。席についたその時から、まるでポーカーゲームの様にバーテンダーとの読み合いは始まっているのだ。
しばらく無言であった”白い者”が、ようやく口を開いた。
『カシスウーロンください』
意外なsweetなオーダーに、チャールズエグゼビアはズッコケ、手足をばたつかせる。
やはり彼は小心らしい。
しかし一見さんお断りのbar、簡単には注文出来る訳ではない。
日焼けサロンが趣味の “シャイなマスター” は、身体を右左にゆらしオーダーの拒否をする。
しかしそこに居合わせたワインに葉巻を合わせる常連客、レジスターは語る。
『マスター、若者はまだ頼み方が分からないらしい。許してやってくれ。』
シャイなマスターは、いつも通り寡黙に、アイスピックで氷を割り始めた。
どうやら、常連達の心の緊張は、少し解けたらしい。
そして今宵も、また彼等の夜は更けていくのであった。
『もっと、夜が似合う大人になりたいなぁ。。。 ケーッケッケッケ…』by ゴリラ
何やら、アキフクの仲間達が、どこかで1周年パーティーの準備をしている様です…♥
今まで大変にお世話になってきた、皆様へ…★こちらも、楽しみにしていただければ嬉しく思います^^
おまじないの合い言葉は 《ウ・ォ・ル・ク・フ・ア・ビ・カ♥》
8/28 (金)☟【ご予約受付中♪】
《フクロウとハープの演奏会♥︎act.4》12:00-13:00 / 13:00-14:00 / 14:00-15:00
※ スペシャルイベントにつき、早期ご予約受付開始とさせていただきます☆
※ お席が埋まり次第、受付終了とさせていただきます。
ハープの優美な音色を聞きながら、左腕にはフクロウが止まっているという ”唯一無二”の記憶に残る鮮烈な体験。
それが【フクロウとハープの演奏会】です♥
誕生日や記念日の方がいらっしゃいましたら、ご予約メールにてお知らせ下さいませ★
きっとお連れ様にも喜んでいただけるかと思います^^
メモリーズは、お客様からいただいたお写真をご紹介させていただくコンテンツです♥
メモリーズへのご投稿は、メールにて添付下さいませ♪
皆様がお持ちの “秘蔵写真” お気軽にお送りいただけると嬉しく思います!
ご投稿は☟下記テンプレートをご利用下さいませ☟
♥︎タイトル
【メモリーズ♥︎掲載希望】
♥︎本文
・添付写真1枚
・写真に一言『』
・投稿者《》さん
ご本人様以外もお使い頂けますので、お友達と一緒や、プレゼント用としてもお使い頂けます…★パス使用後はラミネートしてプレゼント♥︎コレクション出来ます★全て揃えるとトランプになって、七並べが出来るというオマケ付き…♪
ナンバリングとして、ご本人のお名前入りで作成いたします。【ご予約メール or 御入店時】に申付下さいませ!
アキフクでは、御入店前にフクロウとの触れ合い方やメンバー紹介、フクロウ豆知識を記載したフクロウFAQのご一読をお願いしております♪フクロウは繊細な動物ですので、ある程度の予備知識を持っていただいた上で御入場いただきたく思い、この様な方式を取らせていただいております☆
フクロウを愛でる ”ついで” に、フクロウのイ・ロ・ハも学べて、フクロウという素晴らしい動物への理解も深めていただければ素敵だなと思っています♪
熟読すると30分程必要な物ですが、お早くお並びいただいた方も、時間を持て余す事無くお楽しみ頂けるかと思います。こちらも、御来店のお楽しみの1つとなれば幸いです☆
待ち合わせのメールをする様な感覚でお気軽にご予約いただき、御来店の際は、友人のお部屋へ遊びに行く様ににふらりとおこしいただければと思います♪ご入場後は気負う事なく、シャンデリアと手入れの行き届いたお部屋で、クラシックを聞きながら、フクロウを愛でる…♪愛でに、愛でる…♥
是非ともお気軽に、優雅なひと時を過ごしていただければ素敵だなと思います★
時折『一人で来るのはハードルが高いかな…』といったお声をいただきますが、、、そんな事ありません♪
アキバフクロウは、性別や人種の垣根を越えて、皆でひたすらフクロウを愛でるお部屋です♪
老若男女問わず、お一人様の御来店も大歓迎です♥
楽しく一時間、フクロウと私達とお話しましょう!フクロウが大好きなスタッフがお出迎えいたします☆
お一人の御来店も多数いらっしゃいますので、お気軽にご連絡いただければ幸いです^-^
定員となりましたその後は、他全てのお客様のご予約をお断りいたします。人数変更やキャンセルのございませんよう、ご理解・ご協力をお願いいたします★
御来店いただいた皆様へ、楽しい”記憶”を切り抜いて “特別な記録(Special memories)”としてプレゼントを致します♥フクロウに会える+αの楽しみとして、きっと皆様が笑顔になるアイテムかと思いますので、こちらも楽しみにしていただければ幸いです^^
旅行のついでに、キャリーケースなどの大きいお荷物を持ったままでもご入店可能です★
スタッフがサポートいたします★
お身体の不自由な方やご高齢の方も、お気軽に御来店いただければ幸いです♪
アキフクにお越しいただいたら、とにかく何も考えずにのんびり放電★
愛らしいフクロウちゃん達のゆったりとした動きを見ながら、心地よい夢のお時間をご体験いただければ幸いです♪
皆様のお越しをスタッフ一同、並びに、フクロウちゃん達一同、心よりお待ちしております★