

フクロウが口から吐き出した繭の様な塊は何…?


【ペリット】と呼ばれるものです。
ペリットとは、食べた動物の未消化な【毛・歯・骨】などを、丸い塊にして口から吐き出した物です。
【フクロウ専門のペットショップ】フクロウカフェ アキバフクロウ東京が、フクロウのペリットを徹底解説!
この記事を書いた人
フクロウコンシェルジュ

- 40羽のフクロウと暮らす現役の飼育者
- フクロウが好きで仕方ない夫婦
フクロウのペリット【頻度】


食後おおよそ12時間前後で吐き出します。
ペリットの効果
ペリットの効果
- 体を軽く保てる
- 消化の能率を高める
- 食道の掃除ができる
ペリットを出すことは、消化を早め体重を軽くするだけでなく、食道をキレイに掃除する役目もあると言われています。

胃は二つあり、エサは前胃(ぜんい)で分泌される消化液で分解され、筋胃(きんい)の分厚い筋肉ですり潰されます。

消化されなかったものは、塊にまとめられ口から吐き出されます。
マウスを1匹食べたとしたら,ペリットにはマウス1匹ぶんの骨が含まれます。



骨を注意深く並べてみると、1匹分の骨格が再現できます。
動画リンク
ペリットを出す仕草

ペリットを出す前は、大きなあくびの様に口を大きく開けて、吐く時は少し苦しそうに吐き出します。


がんばれ〜!


ペリットを出す、数時間前から準備動作をする事もあります。
動画リンク
フクロウがペリットを吐かない時は?


塊にして吐き出すためには、餌の羽や毛の量が関係してきます。
健康なフクロウで正常に消化が行われていれば、ペリットは排出されます。
仮にピンクマウスのような毛のない餌ばかりを与えていると、フクロウはペリットを吐けません。

大きい骨などはそれ単体で吐き出すこともあるため、見た目が骨ばかりの塊を吐き出す場合もありますが、その場合も特に心配いりません。

餌にある程度の羽や毛が含まれていると、滑らかなペリットなって吐きやすくなります。
動画リンク
フクロウのペリット【大きさ・色】
フクロウのペリットは灰色または茶色で、形状は球状から楕円、くさび形などです。

大型フクロウでは3〜5cm程の大きさになる物もあります。
フクロウのペリットが大きい理由

フクロウは胃酸が弱い為、ペリットが大きい傾向にあると言われています。
嘴に歯が生えていないので、捕まえた獲物は噛み砕いたりせず、骨や毛がついたまま丸呑みにして食べます。

ワシタカ類は胃酸が強力なので、骨が残りにくい傾向があります。
フクロウのペリットは臭う?

胃から吐き出されるので、吐き出したばかりのペリットは湿っていますが、健康なフクロウで正常に消化が行われていれば、吐いた直後のペリットは臭いません。
もし生臭かったり腐ったような臭いのペリットを吐けば、消化不良等の可能性も考えられます。
フクロウのペリットの状態
餌の毛・羽毛の色 | 健康状態 |
肉片が混ざっている | 未消化 |
緑色を帯びている | 胆汁の色 |
溶けている | 水分を多く含む餌を摂取した場合・または疾病の可能性 |
正常なペリットを吐いているかは、健康のバロメーターでもあります。

毎日しっかりとチェックしましょう!
関連記事
アキバフクロウってどんなお店?